富ケ丘小ホームページにようこそ!
学校ブログ
9月11、12日、修学旅行で福島県会津若松市に行きました。事前に下調べをして臨んだ自主研修では、伝統工芸品の絵付け等を経験したり、会津の名所を見学したりしました。また、飯盛山では白虎隊に関する様々な史跡を見て学んだり、友達と一緒にお土産を買ったり、日新館では座禅も経験しました。会津の歴史に触れ、おいしいものを食べ、友情を深め、すてきな思い出ができた二日間でした。保護者の皆様、ご支援とご協力ありがとうございました。
8月29日~30日、5年生は松島自然の家で野外活動を行いました。貝や流木のクラフト制作、ニュースポーツ、野外炊飯、キャンプファイヤー、いかだづくりなどを通して、集団行動や仲間と協力することの大切さ、感謝の気持ちを学びました。自然の中での貴重な体験は、子供たちの成長につながるものとなりました。保護者の皆さまのご協力に心より感謝申し上げます。
夏休みが明け、子供たちは元気いっぱいに登校しました。教室の黒板には先生からの温かいメッセージが書かれ、笑顔で新学期を迎える姿が見られました。朝会では、校長先生のお話の中で、元気に登校してきたことや、夏休みにいろいろなことに挑戦したことへの称賛の言葉がありました。前期後半のスタートに、学校全体が明るい雰囲気に包まれました。
夏休み中、先生たちは子供たちの登校再開に向けて、「学び合い」をテーマに、校内研修を行いました。子供たちの笑顔を思い浮かべながら、準備を進めました。いよいよ前期後半がスタートします。
夏休み中、4年生の先生方が理科の観察で育てているヘチマのグリーンカーテン用のネットを設置しました。ヘチマは少しずつ成長しています。夏休み明けに、どこまで伸びているか楽しみですね。
本校の金管バンドは9月以降に開催される大会に向けて、毎日練習に励んでいて、楽器の音色が校舎に響き渡っています。担当の先生方や外部講師の先生方の熱心な指導、そして、親の会の皆様の温かいご協力のおかげで、充実した練習を行っております。7月26日(土)には上桜木夏祭りで演奏を披露し、たくさんの拍手を頂きました。8月2日(土)の富ケ丘夏祭りにも参加予定です。天気に恵まれて、笑顔あふれる演奏になりますように!
7月28日(月)~8月1日(金)、校舎内の照明をLEDに交換する工事と校庭の整地を行いました。明るく快適な校舎と、安全に活動できる校庭が整いました。子供たちが元気に登校してくる日が楽しみです。夏休みはまだ続きますが、暑さに気を付けて、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。
夏休み中(7月22日(火)~25日(金))も図書室を開放し、多くの子供たちが本を借りに来ていました。静かな空間で本を選んだり、読んだりする姿が印象的でした。また、図書事務の先生や図書ボランティアの方々が、傷んだ本をを丁寧に修理したり、棚を整えたりしてくださいました。皆さんのおかげで、子供たちが安心して読書を楽しめる環境が整いました。ありがとうございました。
7月18日(金)にリモートによる夏休み前朝会を行いました。校長先生からは、これまで子供たちが勉強や行事、あいさつを頑張っていたことへの称賛と、夏休みにしかできない体験に取り組んでほしいという話がありました。また、生徒指導担当の先生からは、夏休みの過ごし方について、交通事故、水や火の事故等に気を付けるよう話がありました。いよいよ明日から夏休みです。事故やけがに気を付けて、楽しく充実した毎日を過ごしてほしいと思います。
7月17日(木)、5年生は着衣水泳の授業を行いました。合言葉は「浮いて待て!」。万が一、海や川でおぼれたときは、慌てずにあおむけで浮いて助けを待つことが大切です。8月には松島での野外活動も予定されており、海での安全な行動を学ぶ貴重な機会となりました。児童たちは真剣な表情で取り組み、命を守る方法をしっかりと学んでいました。
富谷市立富ケ丘小学校
富谷市富ケ丘一丁目17番37号
電話:022-358-3814
FAX:022-358-5572